Happy LIFE , Happy HOBBY

「人生楽しまなきゃ損」をモットーに趣味・娯楽を中心に楽しいことをお送りするお気楽ブログ

自転車初心者がチェーンのメンテナンスについて調べてみた

スポンサーリンク

f:id:yz-paradise:20180201223220j:plain

どうも、y-paraです。

 

先日買った折りたたみ自転車ternのLink C8ですが、そろそろ日常のメンテンナンスを考えなければいけません。

寒いからそんなに走ってませんが、せっかく買った自転車だからメンテナンスも楽しみとしたい。

ということでとりあえず大事な大事な駆動系のチェーンについてメンテナンス方法を調べてみました。

ちゃんと調べてよかった・・・

 

チェーンオイルの種類

オイルにもいろいろ種類があるようです。

昔通学で乗ってた時はKURE5-56を吹きかけていたので今回も調べてなかったらそうしてたかもしれません。

5-56でも使い方次第では問題ないかとも思いますが、ネット上では否定的な意見が多いですね。

私は以前ホームセンターで働いていたことがあるので、この商品の特徴についてはある程度理解はしているつもりでした。

5-56は浸透性が高いのでサビで固着したネジの場合は吹きかけてしばらく放置してから回せば簡単に外せますし、一家に1本常備してもいいくらいの商品です。

ただ、揮発が早いので長期間の潤滑には向いていません。そのことがチェーンの潤滑には向いていないようです。

またほこりを吸着しやすく汚れが固着しやすいです。

完全に話がそれますが、鍵の回りが悪いからと言って5-56を鍵穴に噴射してはいけません。

一瞬は動きが良くなりますが、ほこりを吸った状態で揮発してその汚れが固まり鍵が回らなくなります。そうやってトラブったお客さんは多いです。気を付けましょう。

話が逸れましたが、先ほどのネジの話のように浸透性が高いのでチェーンの汚れ落としには使えそうです。

というわけで5-56を使うときはチェーンのサビや汚れ落としとして使いましょう、ということみたいです。

 

ドライタイプ

サラッとした柔らかいオイルです。

さらっとしているので汚れにくく、人気があるようです。

ただ潤滑性が長続きせず、こまめに注油が必要とのこと。

また水にも弱いので雨の中走るとさらに潤滑性がもたないようです。

 

ウェットタイプ

ドロッとしててやや硬めのオイル。

チェーンにまとわりついて潤滑するのでもちがいい。

だから水にも強いようです。

ただ粘度があるので汚れが付きやすい。

 

ワックスタイプ

さらにサラサラなオイル。

汚れの付きにくさは抜群。

だがやはり水には特に弱い。

 

クリーナー兼用タイプ

注油前に必要なチェーンのクリーニングも兼ねてる潤滑オイル。

時間がかからなくていいかも。

 

注油の前にチェーンをクリーニング

これも調べなければ汚れたまま注油してたかも。

チェーンの汚れには金属同士の摩擦で摩耗した金属粉や砂ぼこりなどが含まれており、それが塊になればヤスリみたいなものですよね。

それを放置したままだとチェーンやギアなどの摩耗を早くしてしまいますので定期的に取り除かなければなりません。

また汚れが残っていると新しいオイルを差しても浸透しにくくなります。

だから注油前にはチェーンをクリーニングしましょう、ということのようです。

 

クリーニング方法も専用のチェーンクリーナーという機械にクリーナー(ディグリーザー)を入れ、そこにチェーンを通して回すことで機械の中のブラシとクリーナーで綺麗にするという方法や、チェーンに直接クリーナーを吹きかけウェスやブラシでこすって綺麗にする方法があるようです。

ホームセンター得意のパーツクリーナーはどうなんだろ?

やはり専用の物を使った方がいいのかな。(ちなみに専用の方が高い)

 

まとめ

調べてホントよかった。

間違った方法でメンテンナスするところでした。

ただどれが正解、っていうのもなさそうでしたので、自分なりに試しながら自分にベストの方法を探してみようと思います。

とりあえず私は雨の日は走らないので、

・オイルはドライタイプ

・チェーンのクリーニングはパーツクリーナーでブラシでこする

方法から始めてみようと思います。

実際にやったらその様子をお伝えします。

 

 

こちらの記事もどうぞ

 

 

www.yz-paradise.com

 

 

www.yz-paradise.com

 

 

www.yz-paradise.com