自転車初心者のy-paraです。
自転車ネタが続いておりますが、どうかお付き合いください。
今回はここまでで揃えてきたものをまとめてみます。
最低限必要なものは揃ったように思います。
最低限必要(だと思った)もの
盗難防止用チェーン
出掛けるには必ず必要ですね。
右の物は今メインで使ってるCROPSのワイヤー。
保管は室内でしてるので、ごつい物は選びませんでした。
ワイヤー径が4mmとちょっと心細い気がしないでもないですが、長時間停めるわけでもないし、盗む気になればどれだけ太くしても簡単に切ってしまうだろうというこで軽くてしなやかで使いやすいこちらを持ち歩いています。(サドルの下のところにぶら下げてます)
使用するときは前後輪とフレームを通して地球ロックするようにいています。
こうやってロックするには絶妙な長さとしなやかさで気に入ってます。
画像右のワイヤーは自転車買ってすぐに買ったものですが、巻き癖が強くて重いので今は予備になってます。
サイクリング用バック
こちらのC3のバッグはかなり使い勝手がよくておすすめです。
使い勝手が良すぎて嫁に取られました。
サイズ感もちょうどよく、取り付けて走っても邪魔になったりぶらついたりしない上に荷物も想像以上に収納できます。
取り外すとショルダーバッグにもなります。
なかなかおしゃれでしょ?
で、上のバッグは嫁は嫁が使うので私はリュックを買いました。


赤色がまぶしいリュック。
これもなかなか使い勝手が良くて今のところお気に入りです。
値段も手ごろで、18Lというサイズが大き過ぎずちょうどいいサイズです。
造りもしっかりしてますし、レインカバーも付属してます。
灯火類
夜走る場合は装着が義務付けられてます。
あまり夜走ることは想定してないので最低限の機能で安い物を探しました。


フロントライトとテールランプセットの物を買いました。
こちらのライト、フロントもテールもUSB充電式です。
だからコンパクトで持ち運びも場所を取りません。(バッテリー切れが怖いですが)
フロントは明るさ3段階と点滅、テールは常灯と点滅それぞれ3段階の明るさが調整できます。
明るさに関しては街灯があるようなところを走る分には問題ないです。
サングラス
日差しや風、暖かくなれば虫などから目を守るためにアイウエアも必要ですよね。
探しました、安いの。


これだけ替えレンズと立派なケースが付いてこの値段。
ちょっとレンズ交換にコツがいりますが慣れます。
サイクルコンピューター
速度や走行距離が分かった方が楽しいかな、ということで購入。
中華製の安い物ですが、今はこれで満足です。
くわしくはこちらの記事
メンテナンス用品
メンテナンス用品もいろいろと必要になりました。
まとめ
こうしてみると色々と必要になって買ってます。
しかも安いのばっかり…
しょうがない、自転車2台買ってお金ないもの。
しかも2人分必要ですからね。
まだ数回しか使ってないものばかりなのでもう少し使い込んで気付いた点があったり、買い足したりしたらまた書いてみたいと思います。