どうもy-paraです。
前回に続いて釣りのお話です。
これから釣りを始めたいという方におススメの「初めての釣り方」を紹介していきたいと思います。
※ここで上げる釣りは私の経験に基づくもので選んでます。相変わらず独断ですのであしからず。
サビキ釣り
サビキ釣り。
以前も書いてますが、私が初めて魚を釣ったのはこのサビキ釣りでアジを釣りました。
この釣りは魚の群れがいればほぼ確実に釣れるというのが魅力でしょう。
また季節によって釣れる魚が変わるので色々な魚が釣れるというのも魅力です。
対象の魚:アジ・サバ・イワシ・サッパ他
フィールド:漁港などの堤防
使用する道具
竿:3.6~4.5mくらい(リール付きが使いやすい)
仕掛け:市販のサビキ用仕掛け(対象の魚によっていろいろあります)
↑市販の仕掛け。色々種類があります。
エサ:冷凍されて売られているアミエビを溶かして仕掛けの下のカゴに入れて使います。また最近は溶かす必要のない常温のものもあるのでそれを使うと楽です。
生きたエサを使わないのでそういうエサが苦手な人にもおすすめです。
竿はリールなしの延べ竿でもできますが、リール付きの方が釣り場の深さ等に対応しやすいのでこちらをおすすめします。
リール付きの竿なら「磯竿」の「2号」をおすすめします。
この竿ならサビキ釣りだけでなくウキ釣りなど他の釣りにも使えますので後々役に立つと思います。
ちょい投げ釣り
釣りのジャンルに「投げ釣り」という釣りがありますが、この投げ釣りは岸から遠く離れたところにいる魚を釣る釣り方になります。
投げ釣りにはプロになると200mも遠くに投げて釣る方もいますが、これにはかなりの経験とそれなりの道具がいります。
そこで投げ釣りに「ちょい」が付いた「ちょい投げ釣り」をおすすめします。
この釣りは気軽な道具で楽しめるのと、仕掛けを投げることの練習にもなりますのでこれから始める方に是非おすすめしたいです。
対象魚:シロギス・ハゼ・カレイ・メゴチ・ベラ他
フィールド:漁港や堤防、河口など
使用する道具:2~3mくらいの万能竿
メバルやシーバス用のルアー竿(←おすすめ)
+スピンニングリール
仕掛け:市販の2~3本針の仕掛け
↑市販の仕掛けとオモリ(天秤)画像が反射してすみません。
エサ:虫エサ(イソメなど)
竿でおすすめしたのがルアーロッドですが、その理由はルアーでも使えること(むしろルアー用の竿ですからね)、そして軽いことですね。
ルアー釣りでは1日に何度も投げるため、竿の重さが軽く作られているので疲れにくいです。
また最大のおすすめのポイントは「感度」です。
魚がエサを喰った時の感覚がルアーロッドだとよりビンビンきて楽しいですよ。
(重たいオモリは使えませんが、メバル用の柔らかいロッドを使うと細かいアタリも伝わりますし、魚の引きもより楽しめますので是非試して頂きたいです)
前打ち釣り(脈釣り)
前打ち釣りとは本来はクロダイ等を釣る釣り方で、仕掛けは小さなオモリと針だけであとはエサを付けるだけという非常にシンプルで釣りの原点ともいえる釣りです。
いきなりクロダイは難しいと思いますが、オモリの重さを変えたりエサを変えるだけで色々な魚が釣れるのでおすすめです。
仕掛けがシンプルなので道具をそろえやすいというのもいいですね。
釣り歴の長い人でもこの釣りしかしない、という人もいるくらい極めると奥の深い釣りでもあります(私の釣り仲間にもいます)
釣り方としては糸を張りながら魚のいそうなところを探り、竿先や手元に伝わるアタリで合わせて釣ります。魚のいそうなところを探し歩く釣りで攻めの釣りと言えます。
このように糸を張って竿でアタリをとる釣り方全般を脈釣りといいます。
フィールド:漁港、岸壁、堤防など
対象魚:クロダイ・メバル・アイナメ・カサゴなど
使用する道具:3.6m~6.3mの前打ち竿あるいは磯竿
+タイコリール またはスピニングリール
仕掛け:針とオモリのみ!(市販の2~3本針仕掛けもOK)
エサ:虫エサ(イソメなど)やカニ・エビなど
いきなり専用の竿を使ってもいいのですが、専用の竿は前打ち釣りには使いやすいですが他の釣りには使いにくいので最初は磯竿とスピニングリールを用意した方がいいかもしれません。(サビキ釣りにも使えますし)
まとめ
以上の3つが私が考える初めての釣りにおすすめの釣り方になります。
どれも始めやすく、魚も釣れやすい釣り方だと思います。
釣具屋さんでもビギナーの方向けのコーナーで道具が揃えれますので是非気軽にチャレンジしてみてください。